2022年4月8日 今自分ができる最高の自己投資とは、どんなもの? 昔から「自己投資」することは 有意義なことで、価値あることだ と感じている。 経済的にも、精神的にも恵まれて、 幸せに生 […] 続きを読む
2022年4月7日 アドバイスは上手に使えば、自分にとって最強の味方になる 今回の話は、 「アドバイス」を上手く使えれば、 とても便利で役立つツールになり得ること。 「アドバイス」の使い方を間違わ […] 続きを読む
2022年3月24日 他人は自分の事情をよく理解していない。他人の意見は参考程度に。 他人に意見やアドバイスを求めるのは、 けっして悪いことではない。 しかし、他人が言うことを そっくりそのまま鵜呑みにせず […] 続きを読む
2022年3月13日 したほうがいい我慢と、やめたほうがいい我慢がある 誰でも「我慢すること」はあるだろう。 我慢することも、時には必要だ。 我慢により、それに見合うだけの 素晴らしい結果を得 […] 続きを読む
2022年3月8日 世界が平和になるために、一般市民の一個人に何ができるだろうか? 世界のどこかで悲惨な戦争が起きていて、 多くの罪なき人々が犠牲になるのを見て、 心が酷く痛み、 自分に何もできない悔しさ […] 続きを読む
2022年3月7日 それって親切? それとも、お節介? 親切とお節介の違いとは? 「親切」と聞けば、 一般的には良いものだとされている。 しかし、現実的には 自分にとって有難い親切もあれば、 迷惑に感じ […] 続きを読む
2022年3月2日 何が正解なのか? なかなか答えが見えてこない! なんらかの問題を解決したく、 その対策案を考え実施して、 その問題は解消できても、 今度は別の問題が深刻化してくる。 そ […] 続きを読む
2022年2月24日 これって誰のせい? 自分を責めたり、他人を責めたり。でも、本当は? 身の回りで不都合なことが起きたり、 トラブルがあったりした場合、 「自分が悪いのだろう」と思い込み、 自分を責める人がい […] 続きを読む
2022年2月19日 同じやるでも、目的意識が漠然とぼやけているより、明確なほうがよい 何かをする時、 「なぜ、それをやるのか?」 行動の目的を明確に意識して取り組むほうが 得れる結果もより有益で役立つものに […] 続きを読む
2022年2月15日 本番に強くなり、実力発揮できるようになるために、やるべきこと 大勢の前でスピーチしたり、 会社で重要なプレゼンをしたり、 スポーツ競技の大会に出場したり、 大事な資格試験を受けたり、 […] 続きを読む