こんにちは。管理人の緑です。私のブログを訪問して下さり、有難うございます。
10歳の時、私は人生のどん底に落ちました。
小学校4年生の時、ある事件に巻き込まれ、私はメンタル面で酷く病んでしまいました。精神的に不安定なだけでなく、身体に不快な症状が強く出て、普通の生活ができなくなりました。
当時の日本にはPTSD(心的外傷後ストレス障害)の概念がなく、病院へ行っても、「何も異常はありません」と言われるだけでした。
両親からも、周りの大人たちからも、私の状態を正しく理解してもらえず、学校ではいじめに遭い、教師からは嘲笑され、父からは暴力を振るわれ、母からは否定的な言葉を浴びせられて、私は「もう人生終わりだ!」という気持ちに陥りました。
当時を振り返ると、出口のない真っ暗なトンネルに迷い込んでしまったかのように、明かりも全く見えない状態でした。私には夢も、希望も、明るい未来もない、と確信までしていました。
しかし、人生はとても不思議なものです。その後、奇妙な展開があり、私は今、ニュージーランドに移住して、緑豊かな大自然に囲まれて、平和に暮らしています。未だに昔の後遺症はあるものの、ごく普通に生活できています。
子供の頃に大きなつまずきを経験すれば、その後の人生が生き辛くなることも珍しくありません。しかしながら、そのような苦難の中から学んだことや、自分自身を立ち直らせるために得た知識や経験は、私にとって非常に貴重なものとなりました。このブログでは、私が人生の中で学んだ知恵を共有し、読者の皆様にとっても、有益な情報を提供できるようにしたいと考えています。
最近の投稿
- 人生からのフィードバック:出来事の意味をどう受け取るか?
- PTSDからポスト・トラウマティック・グロースへの道のり
- ネガティブ感情との上手な付き合い方 ― 心を軽やかにする実践ガイド
- ポジティブだけが正解じゃない!防衛的悲観主義という選択
- 心の影とどう向き合う?──自分らしさと成熟への道
- その受け取り方、大丈夫?「事実」と「思考」を区別しよう!
- 子どもの自己肯定感を高めるための実践ガイド
- 定年後も働き続けると得られる7つの恩恵
- 自分らしく幸せに生きる――自己肯定感の高め方
EBookのご紹介
ユーチューブでNZ生活の様子をシェアしています!
ニュージーランドでの生活の様子をシェアし、この国で感じたことをトーク形式で発信しています。 私のYouTubeチャンネル「緑のニュージーランドライフ」( https://www.youtube.com/@midori-in-nz )もぜひご覧ください。
