今回の話は、
「自分と向き合うこと」
について。
「自分と向き合う」とは、
具体的にどんなことか?
それにより
得られる利点は何か?
上手く向き合うには、
何をすればよいか? などを
お話したい。
====
「自分と向き合うといいよ」
というアドバイスを
よく耳にする。
でも、
この言葉は漠然としていて、
何となくは分かっても、
実際、どうすればよいのか?
分からない人もいるだろう。
「自分と向き合う」とは、
いったいどんなことか?
それは
自分の内面に集中して、
心の内を細かく観察し、
自己分析を行うことだ。
自分と向き合うことで、
自分の本当の気持ちや感情に
気づくことができる。
その結果、
ストレスや不安を解消して、
心の健康改善につながることも
珍しくない。
また自己認識を深めて、
自己成長を
促すことも可能だ。
そんな利点があるから、
心の問題を抱えた人に
「自分と向き合うといいよ」
と教える人が多いのだ。
====
では、具体的に
どのようにすれば、
上手く自分と向き合えるか?
その答えは、
「なぜ?」という質問を
自分自身に投げかけること。
最初の「なぜ?」の答えが出たら、
その答えに対しても、
「なぜそうなの?」と続けてゆく。
「なぜ?」を繰り返すことで、
一つのことを
深堀できるからだ。
例えば、
イライラを感じたら、
「なぜ自分は
今イライラしているのか?」
と問いかけてみる。
すると自分からは
「Aさんに~って言われたから」
と答えが返って来る。
次に
「なぜその言葉が嫌だったの?」
と聞いてみる。
すると
「自分は軽く見られたように
感じたから」と続く。
「なぜ、軽く見られたと
思うの?」と掘り下げて行けば、
「そう言えば、
先日Aさんと会った時、
ちょっと気になることがあった。
それとも関係があるかも……」
とふと頭に浮かぶものが出て来る。
そんな場合には、
「その気になることって
具体的に何?」
と自分に質問するとよい。
気になっていることの詳細を
思い出せれば、
その中で何が問題なのか?
分かる場合もあるからだ。
自分に対して、
「なぜ、そうなの?」
「もっと詳しく教えて」を
繰り返すうちに、
自分の心の内に眠るものが
見えてくることもしばしばだ。
それにより、自分は何が嫌で、
どんなことを望んでいるか?
も分かりやすくなる。
そのお陰で、
自分自身のことを
より深く理解できるように
なるものだ。
====
こんなメリットがあっても、
多忙な日々を送っていれば、
自分と向き合う機会を
持てない場合もしばしば。
そこで、こういう時には、
「なぜ?」のワークをやろう!
と決めておけば、役に立つ。
それは、
上手く行かない時。
イライラしたり、悲しかったり、
落ち込んだりした時。
しっくりこなかったり、
違和感を覚えたりする時。
一般的にはネガティブ感情に
襲われた時に「なぜ?」のワークを
やるとよい。
「なぜ?」の掘り下げは、
他人に見せるものではない。
自分の心の内で密かに
行うことなので、
遠慮したり、
隠しごとをしたりせず、
自分の正直な気持ちを
述べることが重要だ。
====
ただ自分に「なぜ?」
と聞いても、
その理由が分からない時もある。
そんな場合は、
体の反応に注意を向けよう。
肩にグッと
力が入っていないか?
奥歯をグッと
噛みしめていないか?
焦ってソワソワする感じなのか?
胸のあたりがギューッとなる
感じなのか?
些細な体の反応にも
目を向けてみる。
体の隅々の感覚に
くまなく意識を張り巡らせれば、
「自覚しなかったけれど
ストレスを感じていたんだね」
と気づくこともできる。
嬉しい時の自分と比べたら、
今の自分はどこが異なるのか?
その違いを見つけるのも役に立つ。
最初ははっきり分からなくても、
自分自身に興味を持ち、
些細なネガティブにも
「なぜ、そう感じるのか?」
「体のどこの部分が
どう感じるのか?」と
繰り返し聞いているうちに、
自分の些細な変化に気づき、
心の底が
見えてくるようになる。
すると「自分は本当は
こうしたくなかったんだ。
自分がしたかったことは、
別のことだったんだ」と
本心にも気づけるようになるもの。
====
「自分と向き合うこと」は
自分自身を細かく観察して、
自己探求や自己分析を
行うことだ。
やり方は、「なぜ、そうなの?」
「なぜ、そう思うの?」
と「なぜ?」を自分自身に
次々と質問してゆくこと。
そうするうちに、
はっきり見えなかったものも
明らかになる場合が多い。
自分の本当の気持ちに気づき、
イライラやモヤモヤの
解消につながることも
珍しくない。
自分を観察することに
慣れていなければ、
シックリこなくても、
スッキリしなくても、
分からないまま
スルーしてしまうだろう。
ずっとスルーし続ければ、
小さなイライラ、しっくりこない感が
積もり積もり、心の健康が
蝕まれてゆくケースもある。
そうならないためにも、
「ちょっと変だな」
と思える時には、
自分と向き合って、
自分の気持ちや本心を
はっきりさせよう!
自己認識が深まることで、
心の問題の解決につながることも
よくある話。
自分が心底望むことが
はっきりすれば、
どちらの方向へ進んでよいのか?
迷うことなく動ける。
少し面倒かもしれないけれど、
自分と向き合うことは、
良いことも多いので、
ぜひ試してみてね。