今回は、
誰かから嫌味や皮肉を言われた時、
徹底的にスルーするのが一番だ
という話。
他人の嫌味や皮肉により、
気分的には不快に感じても、
仕返しすることは、
非生産的、非建設的であり、
ろくなことは起きない。
自分の貴重な時間と労力を
無駄にして、疲れるだけだ。
一瞬カチンときても、
上手くスルーして、
自分の大切なことに没頭すれば、
そのうち、相手も引き下がる。
人間にとって一番ツライのは、
他人から全く相手にされないこと。
自分に関心を持って貰えず、
なんとも思われないのが
一番耐えがたいことだ。
あなたの徹底スルーにより
「自分は全然相手にされなかった」
と相手ががっかりすれば、
攻撃した側にとっては、
かなりの痛手となる。
だから、
「スルーすること」は
あなたができる最大の復讐だ。
とは言え、こんな場面で
スルーするのは、
なかなか難しいのも事実。
そこで、どうすれば、
ラクにスルーできるのか?
そのコツをお話したい。
具体的には、
以下の3つのポイントをおさえれば、
とても役に立つ。
1)嫌味や皮肉を言う人の
心理状態を知ること。
2)自分の身体と心の調子を
整えておくこと。
3)自分にとって大切なことを
常に持つこと。
詳しくお話していこう。
====
1)嫌味や皮肉を言う人の
心理状態を知ること。
嫌味や皮肉を言って、
あなたに嫌がらせする人は、
自分に自信がなく、
欲求不満の強い人だ。
嫌味や皮肉により
他人を貶めることで、
自分のことを
相対的に引き上げて、
偉くなった気分になりたい。
それにより自分自身を
満たせるからだ。
自分に自信があり、
自己評価が高い人は、
自分の内で
自分を充足させられるので、
他人に満たして貰う必要はない。
他人を巻き込まなくても
自分は幸せなので、
他人にちょっかい出すこともない。
嫌味や皮肉を言うことで、
嫌がらせをする人は、
自分で自分を満たせない
可哀そうな人たちだ。
このことを知っていれば、
意地悪された時でも、
落ち込むことも少なくなる。
「ああ、あの人は、
自分に自信がなくて、
欲求不満で、不幸せな人なんだ。
可哀そうだな」と心の中で呟ける。
可哀そうだと思っても、
相手のご機嫌を取ったり、
反応することにより
相手に協力してはならない。
あなたが相手に仕返しすれば、
相手にとっては、
一番のご馳走だ。
欲求不満の人は、
近くにいる人にも自分同様に
欲求不満になって欲しいと望んでいる。
嫌味や皮肉に
大きく反応して、嫌な顔を見せたり、
いじけた態度を取れば、
とても面白いと喜ぶのだ。
意地悪な相手を
喜ばせる必要などない。
あなたが相手にすることなく、
上手くスルーできれば、
あなたの勝ち。
相手は失望して、
もうこれ以上、
あなたにちょっかい出しても、
何もいいことがないと分かる。
そして、嫌なことを
あなたにぶつけることも
しなくなるはずだ。
相手の哀れな心理状態を
知っていれば、
「ああ、可哀そうな人」
でラクに片づけられる。
====
2)自分の身体と心の調子を
整えておくこと。
自分の体調や心の状態により、
感じ方や物事の対処能力も
大分違ってくるものだ。
身体に不調があり、
エネルギーも低い時、
ちょっとしたことでも
イライラを感じやすくなる。
いつもだったら
サラッと流せるものでも、
体調が優れない時には、
カチンときて、感情的になり、
知らぬ間にネガティブ感情に
自分自身が支配されてしまう。
冷静に見れば、馬鹿らしいことにも
首を突っ込み、
不快な気持ちに襲われて、
精神エネルギーを更に低くする。
そんなことをしても、
自分が疲れるだけで、
意義あることは
何もできない。
そうならないためには、
自分の身体と心を
良い状態にしておくことが重要だ。
心身が良好な健康状態にあれば、
感情のコントロールもできる。
冷静な判断も可能であり、
ツマラナイことに
惑わされずに済む。
自分にとって
どうでもよいことには、
サラリと上手く
受け流せるのだ。
身体と心を整えるのに
一番効果的なのは、「十分な睡眠」。
どんなに忙しくても、
睡眠時間は妥協しないほうがいい。
何時間寝ればいいのか?
人それぞれ違うけれど、
自分に適切な睡眠時間を
把握しておくといい。
そして、きちんと睡眠を取ることを
優先順位の上位に入れることだ。
栄養バランスの取れた
食生活を心がけたり、
適度な運動をすることも
同時に必要だ。
これらを「大したことない」
とおろそかにすれば、
心身の健康を損ない、
常にイライラ状態。
エネルギーレベルも低く、
何をやっても
上手く行かなくなる。
他人からの攻撃に
上手く対処できないだけでなく、
仕事の効率もかなり下がる。
意識して、
十分睡眠を取ること。
意識して、
栄養バランスの良い
食事を取ること。
意識して、
適度なエクササイズや
ウォーキングをして、
常に自分の身体や心が
良い状態であることを目指すといい。
そのお陰で、他人からの
嫌味や皮肉にも、
上手にスルーできる。
====
3)自分にとって大切なことを
常に持つこと。
自分の人生において、
大事な部分を意識して、
それに没頭できる人は、
周りの人たちに左右されず、
自分軸で
生きやすくなる。
こういう状態にいれば、
他人からの嫌味や皮肉も、
ラクにスルーできる。
自分は自分にとって
大事なことに専念しているから、
雑音が多少入っても、
あまり気にならず、邪魔されない。
そのためには、自分の中に
「コア」な部分があるといい。
「コア」とは
核、芯、中心、核心という意味。
自分の中に核となる
重要なものがあって、
それを大事にすることだ。
誰が何と言おうと、
自分のコアの部分に集中していれば、
どうでもいいことで
気を揉むことはなくなる。
具体的には、
自分がやっている仕事や
仕事の一部だったり、
趣味の活動だったり、
ペットとの時間だったり。
人生の中で、
「これをやるのは非常に重要だ」
というものを持つことだ。
理想的には、その活動は
他人とは無関係のものがいい。
他人が言ったことにより
影響を受けないものの方が
望ましい。
自分の人生で
何が大切か意識できている人は、
本当に強い。
それにフォーカスを当て、
周りがどんな状況でも、
自分にとって大事なことに
専念できるからだ。
欲求不満の誰かが
自分を目がけて、
フラストレーションをぶつけてきても、
全然、気にならない。
なぜなら、自分は
自分の一番大切なことに
集中しているからだ。
何が重要なことで、
何がどうでもいいことか
はっきりしていれば、
誰かからの嫌味や皮肉は、
正直、どうでもいい話。
ツマラナイこととして、
ラクにスルーもできる。
====
ということで、
今回の話をまとめれば、
次のようになる。
他人からの嫌味や皮肉は、
スルーするのが一番だ。
なぜなら、スルーにより、
自分の貴重な時間や労力を
無駄にしないから。
相手にしなければ、
攻撃側にもかなりの痛手
となるからだ。
上手くスルーするには、
1)嫌味や皮肉を言う
相手の心理を知ること。
2)自分の身体と心を
整えること。
3)自分の人生において
重要な部分を意識して、
それに集中して生きることだ。
参考になれば、幸いだ。