カテゴリー: 親子関係
苦しかったら逃げてもいいんだよ。逃げるのは悪いことではない
「逃げること」を否定的に 捉える人は多い。 逃げることは、 何かを途中で止めてしまうこと。 やってはいけないことだ、 と […]
続きを読むあなたは大丈夫? 子供に必要以上のお世話をしていませんか?
子供に暴力を振るい、虐待する親は 子供を傷つけ、子供を不幸にする。 ネグレクトのように 子供が必要とするニーズを 満たし […]
続きを読む自信と幸せとの関係を考えてみた
「自信」は主に次の2つに分けられる。 「自己有能感」と「自己肯定感」。 同じ「自信」でも、幸福感を考える時、 両者には大 […]
続きを読む自分軸と自己中は似ているけれど、全然違う
昨日の投稿「あなたは自分軸で生きていますか?」 に引き続き、今回は「自分軸」について、 もう少し掘り下げてみたい。 「自 […]
続きを読むあなたは自分軸で生きていますか?
自分軸で生きるとは、 「こうやって生きたいな」と 自分が心の底から思うように 自分らしく生きること。 自分の魂が喜ぶよう […]
続きを読む今日から風の時代 ― 今後、どう生きたいか
2020年12月22日。 今日から風の時代が始まった。 目に見える物質的なものが 重要視される時代から 目に見えないもの […]
続きを読む久しぶりに父と話して感じたこと
先週、1年ぶりにパーマストン・ノースへ行った。 ここには私が留学中にお世話になった ホストファミリーが住んでいる。 ホス […]
続きを読む心の在り方が身体に影響を与える?
今日は私の病気の話をしてみたい。 メンタル疾患のことではなく、身体の病気のこと。 私は目の病気が2つある。 緑内障と中心 […]
続きを読む親子関係を改善させるには
親子関係を改善させるには、 親も子もお互いに過剰な期待をしないこと。 過剰な期待がなくなれば、 裏切られたと思うことも少 […]
続きを読む