コンテンツへスキップ

より心穏やかに、より幸せに、豊かな人生を生きる!

異文化生活が育んだ、アラカン女性の人生哲学 – 海外永住者が贈る、貴重な人生経験の知恵

検索
  • ホーム
  • メンタルヘルス
    • メンタルヘルス
    • 不眠
  • 親子関係
  • ニュージーランド
  • 日々の学び・心理学
  • このサイトについて
    • プライバシーポリシー
    • コンタクト
    • 投稿一覧

より心穏やかに、より幸せに、豊かな人生を生きる!

異文化生活が育んだ、アラカン女性の人生哲学 – 海外永住者が贈る、貴重な人生経験の知恵

メニューを閉じる
  • ホーム
  • メンタルヘルス
    • メンタルヘルス
    • 不眠
  • 親子関係
  • ニュージーランド
  • 日々の学び・心理学
  • このサイトについて
    • プライバシーポリシー
    • コンタクト
    • 投稿一覧

より心穏やかに、より幸せに、豊かな人生を生きる!

異文化生活が育んだ、アラカン女性の人生哲学 – 海外永住者が贈る、貴重な人生経験の知恵

検索 トグルメニュー

カテゴリー: メンタルヘルス

2020年8月28日

パニック発作と引き寄せの法則

「引き寄せの法則」といえば 望む願望を引き寄せたり、 こうなって欲しいと思う 理想的なことを実現するという コンテキスト […]

続きを読む
2020年8月23日

繋驢桔(けろけつ)

小学生の時、ある事件をきっかけに発症して 私のメンタル疾患とのおつき合いは40年以上。 普通の生活ができないほど病んだの […]

続きを読む
2020年7月19日

人間関係の距離が分からない

人間関係の距離が分からない。これは、私の問題点だ。私は、今までの人生で、人間関係に失敗してしまうことが多く、友人と言える […]

続きを読む
2020年6月12日

ブラックエンジン

子供の頃から父より物理的な暴力を受け、母からはネガティブ言葉を浴びせられてきた私は、今までの人生の大半を「ブラックエンジ […]

続きを読む
2020年6月11日

ブログを始めた理由

現在私は50代半ば。ニュージーランド北島に住んでおり、日本には20年以上も帰っていない。長い間里帰りしない理由は、実親と […]

続きを読む
2020年6月8日

メンタル疾患について考える

子供の頃メンタルを酷く病み、大人になってからもその後遺症を引きずっている私。そんな私がメンタル疾患について考えることを、 […]

続きを読む
2020年6月7日

病気と上手くつきあう

自分が複雑性PTSDで苦しんでいると分かって以来、私は薬の服用を始めた。現在私が飲んでいる薬はアミトリプチリン。三環系抗 […]

続きを読む
2020年6月2日

カウンセリングを受けて良かったこと

50歳を過ぎてから、私はニュージーランドでカウンセリングを受けた。最初のうちは週2回、少し慣れたら週1回、そのうち2週か […]

続きを読む
2020年5月25日

トラウマが複雑化するとき

カウンセリングに通い始めてから最初の2~3カ月間は、私は正直、セッション内容の意図が分からなかった。カウンセラーのリンダ […]

続きを読む
2020年5月24日

ニュージーランドでカウンセリングを受けてみた

カウンセリングの予約待ちリストに名前を載せて貰ってから、3カ月ほどして、私は最初のセッションを受けた。 私の通ったカウン […]

続きを読む

投稿のページ送り

< 1 … 26 27 28 >

快眠・安眠のための32のヒント: 不眠歴30年以上の私がこれまで試した方法をすべて紹介! 今ではすっかり良く眠れています! Kindle版

eBook thumbnail - tips for good night sleep

不眠に悩む人に向けて、熟眠のためのヒントを電子書籍の形にまとめてみました。
「快眠・安眠のための32のヒント」 では、快眠、安眠のための効果的な方法や、有益な睡眠関連トピックを合わせた「32のお役立ち情報」を皆さまにシェアします。

最近の投稿

  • 人生からのフィードバック:出来事の意味をどう受け取るか?
  • PTSDからポスト・トラウマティック・グロースへの道のり
  • ネガティブ感情との上手な付き合い方 ― 心を軽やかにする実践ガイド
  • ポジティブだけが正解じゃない!防衛的悲観主義という選択
  • 心の影とどう向き合う?──自分らしさと成熟への道

カテゴリー

  • ニュージーランド
  • メンタルヘルス
  • 不眠 ― マインドセット
  • 不眠 ― 生活習慣における対策案
  • 不眠 ― 睡眠環境を整える
  • 不眠 ― 食事や身体の工夫
  • 不眠対策
  • 日々の学び・心理学
  • 親子関係
© 2025 より心穏やかに、より幸せに、豊かな人生を生きる!
トップへ戻る