今回は、私のマインドセットの変化
について、お話してみたい。
以前の私は、「白」か「黒」
のどちらかでないと気が済まなかった。
「好き」、「嫌い」もはっきりさせて、
中途半端な「まあまあ好き」はなかった。
あるミュージシャンの音楽が気に入り、
一旦、熱狂的なファンになれば、
そのミュージシャンの曲すべてが
大好きになる感じだった。
誰かのトークが大好きで、
その人のトークを次々と聞き、
その人のファンになったら、
盲目的にその人の言うことを信じ、
受け入れていた。
でも、最近は、
好きになったミュージシャンや人を
盲目的に信じたり、受け入れたりしなくても、
自分の好きな部分だけ頂けばいいや、
という考えに変わってきた。
例えば、最近、私がハマっているのは
スピリチュアルカウンセラーの
並木良和さんのトークだ。
並木さんのお話は分かりやすくて、
とても心地よい響きだ。
「並木さん、いいな~」って思い、
並木さんの話を次々と聞くようになった。
でも、ある時、並木さんのトークの中で
「あれ?」って思うようなことがあった。
並木さんの勧める「統合ワーク」は、
私には実践できるものではないと感じたのだ。
頭では理解できても、やろうとしても、
なかなか難しくて、できないと思った。
こんな場合、昔の私であったら、
並木さんに失望して、
もう、一切、並木さんのトークを
聞かなくなった。
好きなら大好きで、盲目的に並木さんに従う。
でも、一つでもがっかりすることがあれば、
並木さんのトークをパタリと聞かなくなった。
自分の中に「好き」か「嫌い」を
はっきりさせないと、
なぜか昔の私はしっくりこなかった。
でも、最近は「好き」か「嫌い」でなくても、
この人のこの部分は大好き、
でも、あの部分はちょっと自分には合わない、
で全然よいと思えるようになった。
色々な人たちのスピリチュアルトークを
聞くうちに、別の人が
私にとってやりやすい「統合ワーク」を
紹介してくれていた。
これなら、自分にもムリなくできる
というものがあったのだ。
たった一人だけを従い、
その人の言うことを盲目的に受け入れなくても、
自分が好きな部分だけを頂けばよい
ということに気づいたのだ。
様々な人たちから、
自分にとって役立つこと、良いと思うことを
部分的に頂いて、
その部分的なものをモザイクのように繋ぎ合わせ、
自分なりの作品を作るのがベストだ
と考えるようになった。
昔の私は、ゼロ・百思考だったのだろう。
ゼロか百のどちらかでないと気が済まない。
白か黒のどちらかでないといけなくて、
その間のグレイは存在しなかった。
好きか嫌いをはっきりさせないとダメだ
とまで感じていた。
でも、このようなマインドセットだと、
ある人の中にとても良い部分があっても、
他の部分が良くなければ、
良い部分を頂くことができなくなる。
これは、とても勿体ないことだと思う。
冷静に考えれば、
この世の中で、自分と全く同じ人間はいない。
似ている人、同じような考えの人はいても、
皆、どこかが違っている。
そうであれば、自分が大好きな人の中にも、
自分が嫌いな部分があっても
当然だと考えられる。
特定の人の大ファンになって、
盲目的にその人に従ったり、
その人の言うことを受け入れなくても、
全然、いいんだ。
それよりも、色々な人たちから、
自分の好きな部分だけを頂いて、
それを繋ぎ合わせて、
自分だけのモザイクにすればいいんだと思う。
ゼロか百、白か黒、好きか嫌いの
マインドセットだと、
相手に失望したり、がっかりしたりする。
また、良い部分を逃してしまうことになる。
それよりも、自分にしっくりくる部分だけを頂き、
自分にとってベストのものを創り上げる方が、
ずっと良いと感じるようになった。