Categories: メンタルヘルス

幸せの力で、虐めを無くす!

虐めを無くすためには、
一人一人が
幸せを感じる必要があります。

その理由は、他人に手を出す、
虐める行為をする人は、
心の中が満たされていないからです。

逆に、
自分の心が満たされて幸せな人は、
他人を傷つけるようなことは
考えません。

したがって、
一人一人が幸せを感じられれば、
自ずと虐めの問題は減少するのです。

今回は、このテーマについて、
私自身の経験をもとに、
深く掘り下げていきたいと思います。

====

虐めの背後にある心の空虚

小学生の頃、私は学校で
酷い虐めに遭っていました。

虐めてきたのは、
クラスの問題児である数名の
男子生徒です。

彼らは授業中は大人しいものの、
休み時間には「俺はすごいんだ!」
とばかりに大声で威張っていました。

当時の私は、
このような男子たちを
「強い人間」と誤って認識し、
一方で控えめな生徒を
「弱い」と思い込んでいました。

しかし、年を重ねることで、
この見方が誤りであることに
気づきました。

実は、他人を虐める人は、
自分が内面で満たされていないから
そのような行動に出るのです。

心が満ち足りている人が、
わざわざ他人を傷つける理由など
ありません。

虐めの被害者が
加害者になるケースも
しばしば耳にします。

その背景には、被害者自身が持つ
多くのネガティブな感情が
影響しています。

多くの場合、虐められる側が
加害者に対抗する力がないために、
その怒りやフラストレーションは、
より弱い立場の人に
向けられてしまうのです。

この連鎖を断つためには、
心の満足という観点から
考え直す必要があります。

====

自分のご機嫌、取れていますか?

虐める人たちの共通点は、
自分自身が欲求不満であり、
その不満を近くの人に
ぶつける傾向があると言えます。

そういった人たちは、
自分の不満の種は
外部からくるもので、
自分にはどうしようもできない
と考えがちです。

確かに、環境や他人からの影響は
避けられないこともありますが、
それだけが全てではありません。

自分自身で行動を起こし、
心の満足を追求することも
可能なはずです。

では、自分が何をすべきかと言えば、
それは「自分のご機嫌を取ること」です。

意外と多いのは、
自分よりも他人の機嫌を
取ろうとする姿勢です。

しかし、他人の心は
自分のコントロール外なので、
他人ばかりを気にしていると、
自分自身が疲弊し、
さらにストレスが溜まります。

それが他人への不満や怒りとなり、
人間関係も悪化するという
悪循環に陥ってしまうのです。

そこで、最優先すべきは、
自分で自分のご機嫌を取り、
自分の気分を良くすることです。

機嫌が良ければ、
他人を攻撃するような心情には
ならないでしょう。

自分が満足すれば、
自然と他人への欲求不満も減少し、
結果として、社会全体が
よりハッピーな状態に向かうことでしょう。

====

良いものも悪いものも、エネルギーは伝播します!

自分の気分を良くすることで、
他人に対する攻撃的な態度は
自然と減退します。

虐めが減るだけでなく、
さらに素晴らしいことに、
多くの人が幸せを感じるように
なるでしょう。

なぜなら、
良いエネルギーも悪いエネルギーも、
人から人へと
波のように伝わるからです。

自分が不機嫌で欲求不満だと、
そのネガティブなエネルギーは
周囲にも広がってゆきます。

その結果、周りの人も不機嫌になり、
更にはその不機嫌が
次の人にも波及していくという
悪循環が生まれます。

これはまるで
感染症が広がるようなものです。

一人が苦しむだけでなく、
その影響が多くの人に
広がってしまうのです。

一方で、この連鎖は
良い方向へも働きます。

自分自身に優しく、
自分を大切にすることで、
幸せな気持ちになれれば、
そのポジティブなエネルギーも
周囲に広がっていきます。

幸せオーラに包まれた自分がいれば、
その気持ちの良さは
周りにも伝わるでしょう。

たとえば、明るく挨拶を交わしたり、
小さな親切を施したりすることで、
他人もまたポジティブなエネルギーを感じ、
その良い気分が仕事や家庭にも
好影響をもたらします。

負のエネルギーで周囲を不幸にするのか、
ポジティブなエネルギーで
多くの人たちに幸せをもたらすのか、
その違いは大きなものです。

====

幸せの連鎖を始めよう:自分の機嫌を取ることが、虐めを減らす第一歩

虐めが発生する背後には、
家庭や職場に関する問題だけでなく、
心の不安が
しばしば潜んでいることが多いです。

私を虐めた子供たちも、
親からのプレッシャーなどで
ストレスを感じていたのでしょう。

彼らが
どういった状況であったにせよ、
一つ確かなことは、
何らかの不満や劣等感が原因で
私を攻撃していたのでしょう。

このような問題を解消するには、
まず自分自身が幸せで満たされた状態を
作ることが重要です。

自分が幸せであれば、
そのポジティブなエネルギーは
周囲にも広がり、
他人にも良い影響を及ぼすからです。

逆に言えば、
自分が不満を抱えていると、
そのネガティブなエネルギーが
周囲に悪影響を与え、
状況を悪化させる可能性が高いです。

もちろん、自分自身の幸せだけが
全ての問題を
解決するわけではありませんが、
それが一つの始まりとなり得ます。

自分が満たされ、幸せな状態でいれば、
そのエネルギーは
次第に周囲にも広がっていきます。

その結果、虐めの件数が減少し、
多くの人がより幸せな状態に
なれるでしょう。

虐めを減らし、より多くの人々が
幸せに生きるためには、
まずは自分自身の機嫌を整え、
幸せな状態を作る努力が必要です。

その第一歩として、
自分の機嫌をしっかりと取りましょう!

そして、
そのポジティブなエネルギーで、
周りの人たちにも
良い影響を与えていきましょう!