占いって、どうしてこんなによく当たるの?

今回の話は、占いは
どうしてこんなに
よく当たるのか? について。

結論を最初に言えば、
占いが当たる理由は、
心理学的に説明できる。

具体的には、
1)ラベリング効果
2)バーナム効果
によるものだ。

詳しく解説してゆこう!

====

まず最初にラベリング効果
について。

これは、相手に対して、
「あなたって~だよね」
と決めつけるように
ラベルを貼れば、

本人は貼られたラベル通りに
行動するようになる
という理論。

占いがよく当たる理由の一つに
ラベリング効果の働きが
あるのだ。

例えば、占い師から、
こんなことを言われたとしよう。

「あなたは今年、
こういう仕事を始めます」と。

すると、本人には
その仕事にまつわることが
たくさん目につくようになる。

そして、
その仕事の準備のために
実際に行動を
始めることもしばしばだ。

無意識のうちに
他の可能性をどんどん廃除してゆき、
その結果、本当に
その仕事に就いてしまうのだ。

これを「自己成就予言」という。

占いだとか、自分がこうだと
強く思い込んだことがあれば、
現実的にその通りになる現象だ。

脳が他の可能性を
シャットアウトして、
思い込んだことに関する
情報だけが目に入るようになるから、

そのことに自然と
注目するようになり、
無意識のうちに行動まで
起こしている。

それが起きるような
行動を取れば、
当然、そうなる確率も高い。

占い師に言われたことを
信じ込み、無意識のうちに
自分自身をその方向へ誘導するので、
「占いが当たった!」
ということになるのだ。

====

次にバーナム効果について。

バーナム効果とは、
人が自分に当てはまる
と思うような
一般的特徴の表現を聞けば、
その表現が自分について
言及していると感じる現象のこと。

占い師は、
あいまいな表現を使うことで、
大多数の人々に当てはまるような
話をする場合が多い。

例えば、占い師が
「あなたは社交的な面も
ありますが、
時には独りの時間も好み、
ぼっちでいることもあります」
と言った場合。

多くの人たちは、「なるほど、
確かに当たっている!」
と思うものだ。

その理由は、ほとんどの人が
社交的な面を持つ一方で、
独りの時間もあるものだから。

同様に占い師は、
「あなたは過去に失恋の経験があり、
それがあなたの人生観に
大きな影響を与えています」
なんてことも言う。

なぜなら、これも
一般的な表現であり、
多くの人が同じような経験を
しているからだ。

占いの中に、大多数の人々が
長い人生の中で経験することを
幾つか織り込めば、
「確かにそう! 当たっている!」
ということになるのだ。

====

ここから先は
少し話を発展させて、
占いをして貰う際の
注意点を述べたい。

占い師には
色々な人たちがいるが、
占って貰う人を
幸せにする占い師がいる一方で、

お客を脅かし、煽ることで、
高額な商品を売りつける
悪徳占い師もいる。

悪徳占い師の手口は
似たり寄ったりで、
次のようなキタナイやり方だ。

「あっ、大変です!
もうすぐあなたに
こんな危険が襲ってきます!」
とお客に対して怖い話を始める。

次の言葉は、
「でも大丈夫! 安心してください。
私はあなたが不運から逃れる方法を
知っていますから……」と続く。

その後は、
その方法を詳しく説明することだ。

占い師が勧める方法は、
ツボを購入することだったり、
石やアクセサリーを
買うことだったり……。

悪いことが
お客の身に起きないように
と占い師は親切心を装って、
高額商品を売りつけてくる。

人は恐怖を煽られると、
視野が狭くなり、
客観的で冷静な判断が
できなくなるものだ。

どうにかしてその不運から
自分の身を守りたい! 
と強く願うから、

占い師の言う通りに
勧められた商品を
疑うことなく購入してしまうのだ。

更に、将来起き得る危険から
自分を救ってくれた人として、
占い師に感謝する人さえいる。

人間の心理をよく理解して、
それを悪用する手口で
人を騙す悪徳な占い師がいる事実も
知っておいた方がよい。

====

ラベリング効果や、
バーナム効果といった
心理学的原理が、
占いがよく当たる
と感じさせる理由になっている。

このことを頭の片隅に置き、
悪徳占い師に引っかからないよう
気をつけることも重要だ。

お世話になってもよい占い師は、
占って貰った結果、
自分が幸せな気持ちになれる人。

占いに行った結果、
不愉快になったり、
不安や心配を感じたりする場合は、
注意が必要だ。

そんな占い師だったら、
もうそのサービスを
受けない方が無難だ。